2020年12月25日公開
さて、CO₂モニターなどを使って、その空間が人の排出するエアロゾル(新型コロナウィルス患者の場合はウイルスを含んでいる可能性がある)が多い、とわかったとしましょう。その場合、どうすれば適切に換気を行うことができるのでしょうか?
よく扉を開ければ良い、と言われますが扉一箇所を開ければ十分な換気が行えるかと言うと、不十分な場合が多いと考えられます。
こちらのNHKの実験動画はTVで紹介されたのでご覧になった方も多いと思いますが、部屋の2ヶ所を開けること、1ヶ所しか開けられない場合は扇風機やサーキュレータを使って換気を促進することが有効であることが示されています。
NHK特設サイト 新型コロナウイルスより「より効果的な換気方法とは」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/special-program_0617/
とはいえ、どこから換気するとしても、室内の人は換気の途中で運ばれてゆくエアロゾルに暴露される危険は常にはらんでいます。
ではどういった対策がエアロゾルに対してもっとも効果的でしょうか?
一つの答えは「局所排気」を行うことです。
局所排気は新しいアイデアではなく有害物質(化学物質や煙、油煙など)が発生する工場などで広く行われている方式です。
身近なところではキッチンにあるレンジフードや焼肉店の煙除去フードも局所排気です。
つまり発生している有害物質が室内空間に広がる前に吸い込んで排気してしまおうという考え方ですね。
飲食店などで各テーブルの上に小型のフードをつけて排気すれば、エアロゾル感染の危険性を減らすことができると我々は考えています。